発送完了! Stereo誌コンテスト用スピーカー発送完了しました! ヤマト運輸に持って行き コンテスト用のスピーカーとの旨を伝えると ダンボールの上からもう一回プチプチで 覆った方が良いとの事でしたので お願いしてきました。 頑張ってくるんだよ~「KOALIEN」 トラックバック:0 コメント:0 2013年10月03日 続きを読むread more
Stereo誌自作スピーカーコンテスト第一次審査通過しました! 本日、Stereo誌自作スピーカーコンテスト 第一次審査通過のお知らせメールがきました! やったー(^O^)/ 応募作品「KOALIEN2(こえいりあん2)」 10/8(火)までに送らなければいけないので それまで補強や音の最終調整しなくては。。(汗) しかしよくこれが通過しましたね(^_^;) トラックバック:1 コメント:6 2013年09月26日 続きを読むread more
Stereo誌コンテスト応募用紙やっと提出。 本日やっと応募用紙提出しました! じゃーん。 作品名「KOALIEN2( コエイリアン2)」 これ↑をイメージして作りました。 誰ですか、似てないと言ってるのは!! 脳内補正すれば似てますよっ(笑) 方式は前後開口のマルチバスレフです。容量約7.5リットル。 ユニットは直列に繋いで大音量でも音割れしにくくしま… トラックバック:2 コメント:3 2013年09月06日 続きを読むread more
Stereo誌応募用スピーカー「KOALIEN2」 やっとStereo誌応募用スピーカーが形になりました。 じゃ~ん。 名前は「KOALIEN2」(コエイリアン2)といいます。以前作ったKOALIENのただの改良型です。 親戚の葬儀があったり、原稿執筆依頼が入ったりで(またオーディオ雑誌ではないです(^_^;)) 全然時間がなくなってきてしまったので、昨日今日で無理やり作りました… トラックバック:0 コメント:6 2013年08月25日 続きを読むread more
やっとホームシアター構築 親戚から貰った42インチプラズマテレビを 年末にやっとのおもいで2階のオーディオルームに運んで お正月は念願だったホームシアターを楽しんでいました。(^-^)v 僕のXR55、やっと本領発揮です(笑) 既存のラックに何とかアンプ類も収まり以前よりすっきりしました。 リアスピーカーは置くスペースもあまりないので、使ってい… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月13日 続きを読むread more
制作途中集。 お正月休みに完成するはずの物が・・・ これ↓ と これ↓ と これ↓ と これ↓ これは↓何年越しだっけ? 今年こそ完成目指します(笑) 現在のリスニングルームの状態↓ オーディオラックを工夫すれば、もう少し広々しそうな予感。。 トラックバック:0 コメント:7 2012年01月20日 続きを読むread more
アムロ、行きまーす! Stereoコンテスト用スピーカー「アムロ専用塩ビ管スピーカー」梱包しました。 明日はクロネコベースに乗って、明後日の締切日に飯田橋ジャブローに到着予定です(笑) 残った休みは、途中で放置状態のRGザクのデカール貼りでもしよーっと。 トラックバック:1 コメント:4 2011年10月09日 続きを読むread more
Stereo誌コンテスト用SP「アムロ専用塩ビ管スピーカー」 やっと完成しました。Stereo誌コンテスト用SP「アムロ専用塩ビ管スピーカー」 サッカー観ながらコンテスト用の書類作っていたのでそろそろ寝ます。 サッカー同点で良かったですね!ではお休みなさいzzz . トラックバック:1 コメント:7 2011年09月07日 続きを読むread more
Stereo誌コンテスト用SP途中経過 そういえばStereo誌コンテスト用スピーカーの記事UPしてませんでした。 付属ユニット・フォステクスP800は、こんな感じに完成。前回のP650の方が上手に完成したかも(笑) そしてコンテスト応募用SPがこちら(真ん中の)基本マサイ3と同じですが、胴体が分割式になってます 。分割式にしたのは、主にカラーリングの関係です。 … トラックバック:0 コメント:6 2011年08月18日 続きを読むread more
「トーチ4」の音 ZOOM Q3が良い音で撮れて楽しいのでまたまたUPしますが、 今回でちょっと一休み。 「トーチ4」の音です。ヘッドホンで聴いてみて下さいね! トラックバック:0 コメント:2 2011年07月13日 続きを読むread more
「トーチショート」の音 ZOOM Q3が良い音で撮れて楽しいのでまたまたUPします! 「トーチショート」の音です。ヘッドホンで聴いてみて下さいね! トラックバック:0 コメント:0 2011年07月12日 続きを読むread more
「マサイ3」の音 ZOOM Q3が良い音で撮れて楽しいのでまたまたUPします! 「マサイ3」の音です。ヘッドホンで聴いてみて下さいね! トラックバック:0 コメント:0 2011年07月11日 続きを読むread more
「シャア専用塩ビ管スピーカー」の音 ZOOM Q3が良い音で撮れて楽しいのでUPします! 2010フォステクス自作スピーカーコンテスト受賞作品 「シャア専用塩ビ管スピーカー」の音です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
コンテスト受賞賞品塩ビSP「マサイデラックス」の音 コンテスト受賞賞品塩ビSP「マサイデラックス」の音です。 マイクゲインをオートにしたので、所々聴こえ難い箇所があります。 因みにこれ↓で録画しました。 これくらい音で撮れると、 自作スピーカーのネットでの音比べも 分かりやすくていいですね! HD版も↓最近出ましたが、音比べなら通常のQ3で十分かも… トラックバック:0 コメント:4 2011年07月08日 続きを読むread more
コンテスト受賞賞品塩ビSPやっと完成! フォステクスコンテスト受賞賞品での塩ビSPが やっと完成しました!\(^o^)/ 16センチユニットでの製作は初めてなので、 いつもより時間がかかりました。 結構中高音に癖があったので、大してスキルもないのに ネットワーク組んだりしてもがいていましたが、 結局FF165WKはスルーでダブルバスレフ化(fdは40Hz位) そ… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月27日 続きを読むread more
コンテスト受賞賞品塩ビSP途中経過 フォステクスコンテスト受賞賞品塩ビSP途中経過です。 フロントビュー サイドビュー これではまだ容量が少ないので、あとで胴体にVU125を使い容量を増やし、 最終的にはマサイタイプにします。 今回は、なるべく塩ビ部材の在庫減らす為に既存の部材を使ったので バッフルの150塩ビキャップも125塩ビエルボにかぶせるよ… トラックバック:0 コメント:4 2011年06月12日 続きを読むread more
スピーカー自作再開! そろそろ自作スピーカーを再開しようとしていたところ これが↓発売になってしまい、 http://www.gundam.info/topic/5595 当然発売日に即買い。 ようやくここまで↓出来ました! まだデカール貼りが途中です(^_^.) ガンプラの新シリーズRGシリーズは、 僕みたいな素組み派なんちゃってモデラー… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月19日 続きを読むread more
「KOMASAI」stereoコンテスト応募用の写真集 stereoコンテスト応募用の写真です。 クリックすると大きくなります。 トラックバック:0 コメント:3 2010年08月28日 続きを読むread more
「KOMASAI」の音 stereo誌自作スピーカーコンテスト2010応募用スピーカー「KOMASAI」の音です。 古いコンデジ画像なので画像が悪くモノラルです。m(__)m 結局容量は約3.6リットル、ダクトチューンは約40Hzになりました。 ポートが底面に開口しているバスレフです。 詳細はまた後日。 トラックバック:0 コメント:2 2010年08月16日 続きを読むread more
stereo誌コンテスト用スピーカー「コマサイ」途中経過。 皆さん、stereo誌付属ユニットでのコンテスト用スピーカー製作は進んでいますか? 私未だに容量とダクトチューンがしっくりしてませんが、こんな感じになりそうです。 コマサイ・4リットルVer↓ コマサイ・3リットルVer↓ 比較的小型に作った方がよさげな感じがするのですが、皆さんは如何ですか? 部材はこんな… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月19日 続きを読むread more
トーチ3に学研ユニットを取り付けてみました。 以前作ったトーチ3に学研ユニットを取り付けてみました。 トーチ3のユニットは前作「KOALIEN」に使ってしまい 学研ユニットも最近使ってなく、もったいないので合体させてみました。 部材構成はこんなかんじ。 上 VU100キャップ+学研ユニット、VU100 下 100ソケット+VU100、100-50インクリーザ… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月01日 続きを読むread more
たてちゅう(管理人)の「KOALIEN」測定してみました。 先日UPした管理人の新作「KOALIEN」をなんちゃって測定してみました。 50Hzの山は、また何かのノイズを拾ったみたいですね。 こちらは前作「BOUZUKUN」のF特です。 グラフを比べて見ると「BOUZUKUN 」の方が良さげですね~。 聴いた感じは新作の方が良いと思うのですが。。 … トラックバック:1 コメント:4 2009年01月18日 続きを読むread more
たてちゅう(管理人)の「KOALIEN」 新年初新作作りました。(塩ビ部品消化の為(~_~;)) 新作といっても前作BOUZUKUNの改良版って感じです。(~_~;) フロントビュー サイドビュー 横から見たのが、小さいエイリアンみたいなので「KOALIEN」と命名! 部材、上左から、ユニット(VU100掃除口取付)、VU100チーズ、VU100掃… トラックバック:2 コメント:4 2009年01月12日 続きを読むread more
たてちゅう(管理人)の「シンプル2(マサイ)」 関東オフ会まで1週間となりました。 参加者の皆さんには案内メールをお送りしましたが 届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが私までご連絡下さい。 さて、ネタ切れ企画第2弾! たてちゅう(管理人)の新作「シンプル2(マサイ)」です。 サブネームはコニさんの命名です!(マサイ族に似ているの… トラックバック:1 コメント:4 2008年10月20日 続きを読むread more
たてちゅう(管理人)の「BOUZUKUN」 関東オフ会2008まで約2週間となりましたが、皆様如何お過ごしですか? 近いうちに詳細な案内を皆さんに連絡致しますネ! オフ会ネタと余っている塩ビ部材活用の為、新作を作りましたのでUPします。 新作「BOUZUKUN」です。カッコ悪。。 最初名前を「BOSEKUN」にしようかと思い… トラックバック:2 コメント:13 2008年10月11日 続きを読むread more
管理人の「シンプル1改」 関東オフ会時にボンつきまくりだった私のスピーカーを改良してみました。 このようにVU100キャップからVU100-50のインクリーザーにして、 若干第1空気室の容量を増やしてみました。 見た目はいかにも塩ビ管なスピーカーに拍車がかかって、カッコワル~~(~_~;) 音は少し低音が締まって前よりはまともになったかも!?… トラックバック:0 コメント:8 2007年12月11日 続きを読むread more
トーチ5・改 動画 2007stereo誌自作スピーカーコンテスト書類審査落ちスピーカーの改良バージ ョンです。 若干容量を増やしてあります。 ヘッドホンで聴いて頂けると実際の音に近い音が体感出来ます。 私管理人のYouTubeチャンネルはこちらです。 http://jp.youtube.com/tatetyuu トラックバック:0 コメント:3 2007年10月22日 続きを読むread more
トーチ4動画 トーチ4の動画です。動きませんが(笑) 古いデジタルビデオで撮ったので(16ビット)音が悪いですが、 ヘッドホンで聴いて頂けると実際の音に近い音が体験出来ます。 (実際はもう少し低音出てます。) 去年の関東オフ会時に、KO球さんから送ってもらった動画も せっかくなのでYouTubeにUP! こちらの方が… トラックバック:0 コメント:2 2007年08月30日 続きを読むread more
管理人のstereo誌コンテスト応募作品「トーチ5」 私の今年のstereo誌自作スピーカーコンテスト応募作品、「トーチ5」です。前回はいかにも塩ビ管が減点となったようなので、正面から見た場合は木製スピーカーに 見えるように配慮しましたが、側面、後面からは思いっきり塩ビを主張しました!(笑) 部品は、左から ・パイン集成材×2(\680×2) ・VU20-16ソケット×2(\50?… トラックバック:0 コメント:15 2007年06月07日 続きを読むread more
管理人の新作「トーチ4(別名ランチャー)」 管理人の新作です。 トーチ3のサイズアップ版トーチ4(ランチャー)といいます。 横から見るとランチャー砲ぽく見えますよね?(笑) トーチ3と比べるとこんな感じです。部品構成はユニットTB W3-317SC ・VU125キャップ+VU125-100インクリーザー +VU100-40インクリーザー+VU40(15cm)+VU40-2… トラックバック:0 コメント:9 2007年05月15日 続きを読むread more