ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
-
Excerpt: Andeeさんの新作は1インチユニットを使ったスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-04-19 20:43
-
プルートさんの「yoshii 9タイプ4号」をUPしました。
Excerpt: プルートさんの新作は、ユニークな2ウェイのスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-04-23 18:03 -
Excerpt: satoyanさんは初めてのご投稿で、私管理人のスピーカーに似たスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-04-28 23:14
-
Excerpt: 先日初投稿のsatoyanさんの新作は、サラウンド用のスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-05-04 23:21
-
Excerpt: 関西オフ会が近づいてきての地藏さんの新作の登場です。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-05-05 14:07
-
Excerpt: kitanoさんの新作は、今年のstereo誌コンテストに応募されたスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-05-05 21:53
-
Sunacchiさんの「Signature Paper」をUPしました。
Excerpt: Sunacchiさんは初めてのご投稿で、あのB&WのオマージュSPです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-05-11 12:15 -
Excerpt: 今回の寸評はこちらの2枚。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-05-22 12:25
-
Excerpt: 関西に塩ビ管スピーカーを、いつでも誰でも聴けるお店が見つかりました!! 奈良にある「花猫」さんというお店です。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-05-24 19:33
-
Excerpt: Andeeさんの黒鳥がパワーアップして登場です! Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-05-26 18:10
-
Excerpt: Naitouさんの新作は、またまたおしゃれなスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-05-27 12:48
-
Excerpt: お世話になっております。 株式会社オートミです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-06-11 16:26
-
Excerpt: おかもとさんは、はじめてのご投稿でTD方式のスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-06-30 16:38
-
おかもとさんの「TD式塩ビ管スピーカー・改良」をUPしました。
Excerpt: 先日ご投稿頂いた、おかもとさんのSPが改良されました。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-07-05 20:40 -
Excerpt: チカラさんは初めてのご投稿で、人気のYoshii9タイプのスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-07-07 19:12
-
Excerpt: engsk8さんは初めてのご投稿で、ミサイル風のカッコイイスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-07-09 12:37
-
Excerpt: osamouさんの新作は、ipod shuffle用スピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-07-14 00:11
-
Excerpt: Naitouさんの新作は縦置きタイプのJSP方式スピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-07-14 23:51
-
おかもとさんの「TD式塩ビ管スピーカー・改良2」をUPしました。
Excerpt: おかもとさんのスピーカーが、またまた改良されました。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-07-16 12:46 -
Excerpt: 今度はチカラさんのスピーカーが改良されました。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-07-17 15:26
-
おかもとさんの「ダブルバスレフ式塩ビ管スピーカー」をUPしました。
Excerpt: おかもとさんの新作はダブルバスレフタイプのスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-07-21 09:59 -
Excerpt: Naitouさんの新作は照明器具が反射板も兼ねているおしゃれなスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-08-06 17:58
-
コニさんの「Daruma3-5(ダルマサン・ファイブ)」をUPしました。
Excerpt: コニさんの「Daruma3」がパワーアップして登場です!! Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-08-20 23:27 -
Excerpt: 今回のど素人寸評はこちらの2枚。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-08-26 16:53
-
Masaさんの「Ypshii9スタイルアクリルスピーカー」をUPしました。
Excerpt: Masaさんは初めてのご投稿で、Yoshii9タイプのアクリル管スピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-09-01 17:39 -
Excerpt: Naitouさんの新作は、余った材料を利用したとは思えない出来栄えのスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-09-03 14:52
-
Excerpt: たかさんの新作は、本当にかぐや姫が出てきそうなスピーカーです! Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-09-04 12:37
-
Excerpt: GAHOさんは初めてのご投稿で、共鳴管タイプのスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-09-09 13:04
-
Excerpt: コニさんの新作はiPodにも良く似合うミニスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-09-28 10:47
-
Excerpt: 関東オフ会2008まで約2週間となりましたが、皆様如何お過ごしですか? 近いうちに詳細な案内を皆さんに連絡致しますネ! Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-10-11 15:02
-
Excerpt: 関東オフ会まで1週間となりました。 参加者の皆さんには案内メールをお送りしましたが 届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが私までご連絡下さい。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-10-20 23:00
-
Excerpt: suisyuさんのユニット取り付け部品形状の違いによる仮説をUPしました。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-10-23 12:13
-
katsuさんの「ボー〇AWCS-Ⅱ-SR風 塩ビ管スピーカー」
Excerpt: katsuさんは初めてのご投稿で、あのスピーカーそっくりの塩ビ管SPです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-10-24 22:49 -
エリックさんの「Eric_SUPREME 」をUPしました。
Excerpt: 久しぶりのエリックさんの新作は、あのスピーカーそっくりの塩ビSPです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-10-29 12:44 -
地蔵さんの「ベガ・アルタイル・ギャラクシー」をUPしました。
Excerpt: 地蔵さんの今度の新作は三部作での登場です! Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-11-04 12:01 -
Excerpt: たかさんの新作は、関東オフ会で大好評だったゆったり人さんのSPの リングダクトを使ったスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-11-14 17:04
-
Excerpt: おかもとさんの新作は吸音材たっぷりのスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-11-17 13:05
-
りんださんの「Earth-Friendly 1号」をUPしました。
Excerpt: 今度のりんださんの新作は、パワフルでエコなスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-11-25 16:00 -
モーレアさんの「Moorea Ring Duct 灯(あかり)」をUPしました。
Excerpt: 当サイト久しぶりの更新は、モーレアさんの新作の登場です。 人気のリングダクトのスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-12-21 16:34 -
Excerpt: 毎年恒例となりました。 1年振り返り企画第1弾、2008年投稿作品集です。 皆さん観て下さいネ!! Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2008-12-25 15:14
-
Excerpt: 新年初新作作りました。(塩ビ部品消化の為(~_~;)) Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-01-12 21:43
-
Excerpt: 先日UPした管理人の新作「KOALIEN」をなんちゃって測定してみました。 50Hzの山は、また何かのノイズを拾ったみたいですね。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-01-18 20:33
-
A&Vフェスタ2009自作オーディオ自慢大会 古舘@横浜さん実演時間のお知らせ。
Excerpt: いつも関東オフ会でお世話になっている古舘@横浜さんが、 A&Vフェスタ2009 自作オーディオ自慢大会にノミネートされました。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-02-10 12:02 -
Excerpt: 去年の関東オフ会で大好評だったゆったり人さんの新作の登場です。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-02-15 09:52
-
Excerpt: 当サイト今年初めてのご投稿は 地藏さんの新しいコンセプトのスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-02-15 09:53
-
Excerpt: 今回のど素人寸評はこちらの1枚。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-02-18 16:25
-
A&Vフェスタ2009 自作オーディオ自慢大会のアルバムUPしました。
Excerpt: A&Vフェスタ2009 自作オーディオ自慢大会のアルバムUPしました。 どうぞ皆さんご覧下さい。↓ http://enbisp.at.webry.info/album/avfesta200.. Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-02-24 17:45 -
Excerpt: 先日のA&Vフェア2009自作オーディオ自慢大会での 古舘@横浜さん実演中の動画を、KO球さんから送って頂いたので 皆様にご紹介します。 (古舘さん@横浜さん了承済、KO球さんありがとうございま.. Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-02-28 12:37
-
Excerpt: Naitouさんの新作は、ゴールドボディーがカッコイイスピーカーです。 Weblog: 集まれ塩ビ管スピーカー racked: 2009-03-01 19:31
この記事へのコメント
今日はクリスマスイブですね。
本来日本人は関係ないと思いますが、まあいいかッ!ってな感じですかね。
うちは昨日早めにクリスマスやっちゃいました。
プレゼントはこれまた早めの発売日にニンテンドーDSでした。
面白いですよ~DS。
クリスマスになると、いよいよ年末ッて気分になります。
年賀状も書いてねぇや・・今から書くか!今年は管理人さんの所にも
送ろうと思います!でも1日には着かないかも・・・
ありがとうございます。
年末ですね~。
年賀状お気使いありがとうございます。
今年は2月に祖父が無くなり喪中なので、
お気持ちだけで結構ですよ!
こちらこそネコよんさんはじめ皆さんに
大変お世話になっています。m(__)m
年賀状頑張って下さいネ!
毎年家族3人の写真を使うのですが、
例のスピーカの前で撮ろうとカミさんに進言したら
却下されてしまいました(^^;
うちも毎年それで苦労します。(^_^;)
読んでいて、笑ってしまいました!ゴメンナサイ・・^_^;
ちょっと珍しい趣味って、興味が無い人からすると、「ハァ?」って感じなんですよね~~。
それでも、暖かいご家族に囲まれて、羨ましいですよ!!
クリスマスというのに、資格試験の勉強・・・。ちょっとブルーです。
それ以外の日本人のクリスマスの解釈は変だと思います。
頑張れー!わかなさん!!
ここにいる皆さんにプレゼントを贈るなら、ユニットや
オーディオアクセサリでもあげときゃ喜んでもらえますが(^^)
クリスマス終わったら大掃除ですね!?
皆さんもそうですか?
まだまだ仕事?それともお休み突入ですか?
お疲れ様です!!
アシスタント作業と、ゲストで頼まれていた作品も完成し、
やっとダラダラする時間も作ることが出来ました。
スピーカーも鳴らしっぱなしでエージングもそろそろOKかな・・
スピーカーいじりもできる!ナイスです。
お疲れ様でした。m(__)m
ゆっくりとして下さいネ!
今度はスピーカーいじりで忙しくなったりして!
あれが面白かった!とか、この映画は感動できる!とか、
僕は結構バカ映画が好きですね、少林サッカーやカンフーハッスル、クンパオも
面白かった!
3部作とアニマトリックスとゲームのエンター・ザ・マトリックスが
話が繋がっていて大好きです。
最近出たマトリックス・アルティメット・コレクションは10枚組です。
欲しいーッ!
3部作、アニマトリックスも観ましたよ、
一作目を映画館に観に行ったときの衝撃は忘れられません!
マトリックス・アルティメット・コレクション欲しい!!
私も3日続けて寝こんでしまいました。
(おかげでプチオフ参加できず)
持病のために2ヶ月に一回くらい近くの総合病院で
採血をしているのですが、風邪のため一週間伸ばして
いたので今日はムリして自転車こいで病院へいったのですが
いままで見たことも無いような混み様で、激戦地の
野戦病院状態、患者さんのかなりの人がマスクを・・・
病院職員はほぼ全員マスク・・・
様子から予想待ち時間2時間とみました、
うかつにもマスク無しで行ってしまいました・・・・
どうする・・・・
結論!
(((((;^^) 撤退!
と早々に帰宅してしまいました。
あんなとこいたら、ホントのインフルエンザに感染する
ところでした。
この時期病院へゆくなら必ずマスクを!
まだ本調子ではなさそうですね。
お大事にしてください。
確かに今風邪とかインフルエンザ流行ってますから
皆様もお気をつけ下さいネ!
咳がひどい時もマスクすると、喉が湿るので少し楽になりますよ。
僕も東京にいる間は食生活の乱れから栄養不足で、
体調を悪くするんじゃないかと心配してましたよ、
僕も一度院内感染した事あります。
うん、アレは絶対院内感染だった!
治しに行って悪化していたらシャレになりませんよね(^^;
僕はもうソロソロ花粉症です。皆様の中にもいらっしゃる
と思います。しかしワクチンの開発も進んでるようですので
近い将来苦しみから解放される事でしょう!
花粉症はつらいですか?
どんな症状です?
当サイト2月は投稿が続き、お陰様で更新ラッシュでした!
皆様ありがとうございます。m(__)m
オーストラリアGPテレビで観ましたが、
予想通りルノー速かったですね~。
フィジケラおめでとう!
今年はタイヤ交換が無くなったので、皆無理しない走りで
観ていて面白みに欠けました。
今年はエンジンは次のレースまで使うので、次のマレーシア GPに期待です!
9日から風邪がまだ完治しません。
寝こんでいたのは3日くらいで熱もそれから無いのですが
咳はとまらない痰は出る、なんとなくだるいという
状態がもう一ヶ月近くつづいています。
たばこの味で健康状態がわかるのですがこの3日ほどは
吸う気もおきません(^^; (このまま辞めたろか>たばこ)
途中で別な風邪を引き戻したのか、ひょっとして花粉症?
因みに花粉症はいままでなっていないのですが (^^;
風邪薬を飲むと悪化してしまうので気を付けましょう!
僕は花粉症17年目のベテランです。
春は嫌いです(^^;
どうも別な風邪か菌に感染しているようです。
抗生剤のんだらだいぶ楽になりました。
幸い花粉症ではありませんでした(^^;
なにせ回りは杉木だらけの岐阜県の生まれ。
杉には慣れっこでぃ!
昨日はサッカー勝って良かったですね!!
>ネコよんさん
今も花粉症酷いですか?
僕の本業の方のツボのページに、花粉症に効くツボ載ってますので
そこにエレキバンでも貼ってみてください。
効くと良いですが。
>長野さん
もう体調は全快ですか?
長野さんも中部地方の出身ですか!
塩ビ管スピーカーは中部地方に縁がありますね!!
飲んだらすぐに治りました(^^;
ところで、
私は花粉症ではないのですが(たぶん)
外出するときはマスクをしていたほうが楽です。
花粉感じます。
あー・・・そこの人「それって、おもいっきり花粉症じゃない」
なんていわないよう(汗)
マスクで一番使い心地がいいのはユニチャームの
「超立体マスク 花粉用」でしかも安いのですが。
これが日本全国で品切れになっているようで
どこにも置いてありません。本日しょうがないので
カゼ用をかいました。7枚で520円 高い。
サッカーというと、北朝鮮のアウェイ戦はどうなるのでしょうか?
できれば中立国でやっていただきたい(^^;
とりあえず良くなってよかったですね!
マスクってこの時期凄い需要なんですね。
この時期のマスク関係の会社の株は買いですね!?
サッカー北朝鮮戦は怖いですね~。
確かに中立国でやるべきですね!
今年の野球はまたなんかしらけそう。。
地震は大丈夫でしたか?
ニュースで大きい地震があったっていうから
びっくりです。
被害はなかったでしょうか?>管理人さん
ご心配頂きありがとうございます。
こちらは震度3でした。
千葉って広いですね~同じ千葉でも随分違います。
体感的にはゆらゆら横揺れって感じで、ちょっと長かったです。
地震怖いですね!備えはしておいた方が良いかもですね!
ウチでも結構揺れました、最初めまいがしてるのかと
おもったら回りのものがみんなゆらゆらゆれていました。
家具転倒防止つっぱり棒ですか、あれって安くて一本1000円
しますね。高いのでまずひとつ角材で自作しました(^^;
塩ビ管スピーカーは倒れやすいので
地震の度に心配になりますね、
横揺れがゆらゆらって感じでしたね。
突っ張り棒ってそんなに高いのですか!
>ネコよんさん
塩ビ管スピーカーは倒れてきても軽いので、
下敷きになっても怪我は少なそうです。(^_^;)
CQ出版からでていますInterfaceという技術雑誌の
6月号(本日発売)に私の記事が掲載されました。
今回は高周波用のスペクトラム・アナライザの話ですが
次回(2ヶ月先です)はFFTアナライザの話にする予定です。
大抵の本屋さんには置いてありますから立ち読みでも
して気にいったら買ってください(^^;
http://www.cqpub.co.jp/interface/default.asp
当分この連載があってスピーカー作りに時間がとれません。
いただいた原稿料でプロジェクターとAVアンプを買うのが
楽しみです(^-^;
宣伝の為ブログのテーマとして取り上げますネ!
プロジェクターとAVアンプは楽しみですね!
僕は未だにスクリーン買ってねぇや(~~;
当分フローリングマットの裏で我慢です。
会社の備品でDLPプロジェークターがありまして
休みに社長にことわってときどき借りて使ってます。
スクリーンは、白いビニールのテーブルクロスをホームセンターで
切り売りしたのを使ってます(^^;
チープですがいちおホームシアター (^^;
んで会社のプロジェクターが先日壊れてしまいました(;_;)
最近DLPが液晶並に値段が下がってきましたね、
僕も次に買うならDLPにしようと思っています。
今液晶プロジェクターを使っていますが
画面の端の方に常時点灯画素があったりして
気になったりしてます。DLP良いなぁ(^^
スクリーンにテーブルクロスは良いって聞きますね、
カンバス地の壁紙も良いらしいですね
ファンの音がうるさいです(^^; 家では吸音材をかぶせて
(熱がこもらないように隙間をつくって)しのいでいますが
それでもうるさいです。プロジェクターを選ぶときは騒音にも
注意したほうがいいですよ。
テーブル・クロス・スクリーンですが、ヤワな材質のため
どうしてもシワができてしまいます、
しかも余計な花柄模様が
透かしではいっていたりして。やっぱり本物のスクリーンの
ほうがいいです(^^;
また、件のDLPプロジェクターの交換電球ですが45000円もします(^^;
何年もつかわからないですが目の玉飛び出る値段です。
所ですよね!あそこのプロジェクターは定評が高い、
やはりテーブルクロスはシワになりますか、
まぁ素材が薄いですからね、模様があるのも厄介ですね、
スクリーンはシアターハウス(ピュアビジョン)の
両面スクリーンが気になっています。
プロジェクターのランプも寿命が延びてはきましたが
ランプの値段には僕も納得がいきません(^^;
目を離したすきに店員に四角に畳まれてしまい、
そこで激しくシワができてしまいました(T^T)
ロール状にまるめて大事に大事に持ち帰らないとダメです。
が2ヶ月くらいでシワは伸びてきました(^^;
上はVU65くらいの塩ビ管に巻きつけて下も細めの塩ビ管で錘にすれば
シワはのびて良い感じになるのでは?とおもいます。
そのうちやってみます(^^;
花柄模様は実際には問題になりませんが、近くで見ちゃうと
きになります。
こんなことするくらいならホンマモンのスクリーン
(3万円くらい?)買った方が話は早いかもしれません(^/^)
何年か前のオーディオフェアで観たYAMAHAのプロジェクターは
凄い綺麗でした!!確かこんな感じのやつです。↓
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/projector/dpx-1200/index.html
今はオーディオフェアって言わないで、A&Vフェスタっていうんでしたよね!
もう何年も行ってないですが、今年は行ってみようかな?
DLPで解像度 1280×720pixels
お値段は108万円前後(^^;
こんだけのお値段すれば良くなかったらウソですぅ。
先日電気屋さんで実売12万の液晶プロジェクターの
デモをみたけど画質は良くなかった(^^;
凄いですね!価格も一気に倍増って感じ・・
http://www.nevt.co.jp/pjs/ht/ht1100jk.html
度肝を抜く価格帯のモノは買えませんが
僕はコレが気になっています。
10万円以下のDLPが出ましたが微妙でした。
シアターにはちょっと無理がある(--;
しかし、DLPが手頃になってきたのは確かだと思います。
僕が買い換える時には手頃な値段であってほしいです。
程度の良い中古車買った方がいいですね!
のですがだいぶ安くなってきましたねー。
いずれにせよ大型のプラズマや液晶TVよりはずっと安いですし
場所も食わないですし(^-^;
久喜と鷲の宮の中間で、休耕田とおぼしき空き地に、
に塩ビ管それも100以上の太いのが大量にごろごろ
放置してあったのが見えました。草がぼうぼうに
生えてましたのであれは殆ど廃棄状態だと
おもうのですが、拾っても怒られないのではと(^^;
こういうのが目に入るというのは
ほとんどビョーキですね(^^;
穴をあけてスピーカーを付けたくなるのは、
やっぱりビョーキですかね?(~_~;)
探してしまいますよね(^^;
うちの近所もデカイやつが何本か転がってる、
持って帰りたいのは山々ですが、
用はその筒の中を何が通ったのかが
心配になって諦めたりします。
たとえ新品であっても、ナニと同じものだと思われると
印象よくないですよね。
ウチも地下室トイレの配管で灰色のパイプが剥きだしに
なっているところがあって、わがスピーカに向かって
「これトイレにあるパイプと同じものですよね」
とカミさん言った人が複数おります(~_~;
それは○ンコが通るとこではないのですが・・・・
洗面台の排水なんですけど、その先で合流は
してますが(~_~;
本日テクニクスの16cmフルレンジ
16F10をコイズミ無線で購入しました。
FostexのFE166やFE168EΣより磁気回路が
強力ということで選びました。
細かい使いかたはまだ考えていませんが、
基本はバックロードです。
凄いのが出来そうですね!
そのスピーカーは遠征用ですか!?
当面連載をクリヤーしないと枕を高くして
ねむれないものでして(^^;
箱をあけてブツをみたのですが、Fostexとは
雰囲気がかなり違いますね。
フレームはモロに板金プレス、メッキしあげ。
88ESRとくらべるるとチープな雰囲気は否めません。値段も全然安いのですが(^^;
PS:本日例の取材ありました。
でも、音が良ければよしという事で。
例の取材お疲れ様でした。m(__)m
先方様殻もメールがありまして
取材し易かったそうです。
管理人さん、20日の夜にも写真撮って送ろうと思います。コメントって何書けば
良いんでしょうね・・
ついでにsuisyuさんオフ会後に
改良したスピーカーの投稿もします。
SI-1UN(OHAGI)も100に
挿せるように改良しました。
思いっきり負けてきました。(>_<)
ビリから3番目です。。(ToT)
ありますが。
トミジ管てのは、まさかアスベスト使ってないですよね?
古いのはモロそんな感じがしますが。
スピーカーまた改造しちゃいました。
あんまり多くなってきたもんでSI-1UNをおうどんの上を
にょろっと伸ばして上向きに・・軽く2メートルを超えます
音は無指向でバックロードな感じです。
部屋が筒だらけなので家の人が片付けろとうるさいんです(^^;
会社近くの弟さんのお店にいらっしゃるということで
突発ミニオフというかお昼をゴチになりました (^^;
初めてお会いするのにそんな感じがしませんでした。
昼休みなので話はつきませんでしたが
お呼びいただきありがとうございました。
長野さんデカデカと載ってますね(^^
早速付録のスピーカー作りましたよ
一発しかないのでパソコン用にモノラル
スピーカーでも作ります。
見開き2ページの長野さんの記事にビックリするとともに、右下にはここのサイトの紹介まで載っているとは。
本を買うかはまだ検討中ですが(^_^;)
ウチにも届くって話なんですけど。
来てませんよー!
ライターさんはその後なんの音沙汰も無し。
そういえば今日発売日なんですね。
ユニットのキットだけ追加注文できるそうですよ。
えー!???? 何が書いてあるんだー(T^T)
今日は突然お誘いしてすみませんでした。
短い時間でしたが、楽しかったです!
大人の科学マガジン楽しみですね!
>ネコよんさん
もう届きましたか!
付録付とは思いませんでした。
届くのが楽しみです!!
>EDGEさん
長野さん2ページも載っていたのですか!!
凄いっ!
情報ありがとうございます。
引き上げられちゃいました。家内が夕方まで連絡しなかったので
配達は明日になりました(^^;
見開き2ページ、みたいようなみたくないような(^^;
昨日の午前中私の所には届きました。
長野さんアップで載ってますよ!
お楽しみに!!
しばらく話こんできました(^^;
結局ケーブルしか買わず、
すいません今度何か買います>コイズミさん
遅まきながら、電動ドリルと20cm径まであけられる大きめの自在錐を
購入、合計16000円もしました。ひー。
これからは穴あけが恐怖でなくなります。
コイズミさんは5Fの方ですか?
ドリルは本格的なやつを買ったようですね。
自在錐もサイズが大きくなると高いのですね。
怪我しないように気をつけて下さい!
私の作品、自室と音が全然違うのでじつは
かなり狼狽しておりました (A^_^; 低音がでてなかったですねー。
家で再組み立てして鳴らすと
しっかりでてます。自室があのように広いひとは
いないでしょうから、多かれすくなかれ皆さん同じような
現象だったのではとおもいます。さすはに16cm系は
へいっちゃら?だったいたいですが。
デモンストレーションの音源の選択も重要ですね。
クラシックは聞かせどころまでが長くて短いので
デモ向きではないですね(A^_^;
そういうわけで、小口径系の作品はホームグランドでは
もっといい音をしているのでは、と考えています。
それから、最近16cm(16F10)を使った新作の音だしまで
こぎつけました。これから調整にはいります。現段階では
FE88-ESR BHに低音高音ともに負けてます(^^;
自分の部屋で良い音してれば、良いと思いますよ。
コンテストに出すとなると
色んな所で鳴らして聴いた方が良いのでしょうね。
コンテストに出すと、会場のこともありハードルは高い
ですね。もっとも書類審査を通っての話ですが(A^_^;
管理人さんは知っているとおもいますが、新作ができつつ
あります。セッティングで音が激変するのに驚きました。
いままで家庭の事情でおき場所が決まっていたので
セッティングはあまり気にしていなっかのは不覚でした。
管理人来年はコンテストにダメもとで出してみます!
セッティングで音は変わりますよね~。
あと部屋とか全然変わっちゃいますし。
新作出来ましたら、またご投稿下さいネ!
だんだん工作も高度になってきて
音(なかなか聴けませんが)のレベルも高くなって
きているのではないでしょうか?
いくつかピックアップして取材して
構造を分析して記事を集めて本にすれば
売れるのではないでしょうか? (~_~;
どうですかね?
身内には売れるかも!?(~_~)
とりあえず来年のステレオ誌コンテスト入選目指しましょう!!
歴史ある出版物のようですが、私は書店で発見して初めて購入しました。
中古CDやLPを販売するお店をコメント付きで紹介している本です。全店舗の地図付きであるところがポイント高いです。少々お高いのですが情報量豊富で、紹介文と地図を見ていると思わず出かけたくなります。実は早速これを参考にLPを購入、数店周ってみるとだいたい要領もわかってきました。
ジャズを良く知らない私が購入した、ナットコールのベストはジャケットがぼろぼろでしたが、赤透明の盤から出てきた声は清々しく想像していたしゃがれ声ではありませんでした。(まるでアンディウイリアムスのよう)
全てにわたって野太くなぜか安心して聞けるLPですが、CDより再生が難しいのでは?っと今更ながら不思議なことがいっぱいです。
レコードマップって知りませんでした。
確かに全店舗の地図付きであると便利で良いでしょうね!
情報ありがとうございました!!
今日も大阪まで出てしまいましたw
今日の収穫は、越路吹雪と大瀧詠一(実は大好きなんです)です。
越路吹雪さんの歌唱力はすごいですね。
またまた情報ありがとうございます。
欲しくなってきました!!
ちょうど、アンプを2.1chに改造して「低音音源」を探していただけに、ぴったりのCDです。やはりサブウーファがあると低音がよく響きます。
どの曲も聴き応えがありますね。
今回もCDに付録の本が付いてくる感じですね。
買いたくなりましたが売っているところを探すのが結構大変です。
前回は何処で買ったかなぁ。
中身を見ながらCDを聴いているところです。
低音重視とマルチなど記事も面白いものです。私の辿ってきた道が特集されているようで、一人悦に入っています。
最後の方にジャズスポットとして、ブルーライツの奥村さんの写真も紹介されていて、滅多に買わないオーディオ誌ですが親近感が湧きました。
少し注目していこうかな!
ところでサブウーハー無しで低音出す工夫も楽しいですよ。
STEREO誌は有るのですが、地方では売れないのか、置かないのでしょうね。
今日も在宅なので他の本屋さんを廻ってみよう。
当然平積みにはなく、縦置き(と言うのかな)の中、隠れるようにたった一冊、執念で探し出しました。
CD良い録音してますね、今回は当たりでした。
どこの本屋さんも、同じ品揃えで面白くないですね。
音楽専門とか、いろいろ特徴を出してくれれば嬉しいのですが。。。
平等が好きな日本では差別化って難しい?
オーディオや電子関係の本しか置いてません。
秋葉原のガード下の部品街にある小さな本屋さん、
おばさん一人でやってます。
最近はアマゾンでなんでも揃ってしまいますから。
でもアマゾンに発注しての2-3日が待てないし、いろんな本の実物を見て選ぶというのは本屋でないとダメなんですよね。
CDは昔、石丸レコード館がフロアごとにジャンル分けされてましたけど
最近行ってないので分かりません。(^_^;)
コニさんが教えてくれたところ、本当に小さいブースにおばちゃんひとり。見える棚にみあたらないので「オーディオベーシックの最新号あります?」ていいったら内側の棚から出してくれました。
石丸のレコード館にも同誌はありましたが最新号だけ品切れでした(^^;
ベースのデュオで曲名がWベースだとおもうのですが?
場違いですが、コントラバスデュオで思い出しました。
凄くよかったので・・
ご存知な方は宜しくお願いします。
管理人もちょっと探してみます。
では?
では?
ロンカーターの方だとおもいますが?
LP.CDは出ているのか調べたいのですがどうしたらよいのだろう?
ベースデュオではなかったようです。
>尚、当方ブログのコメント欄は
投稿頂いた方の作品の意見交換に使っております。
ご迷惑おかけしました。以後気おつけます。
集まれ塩ビ管スピーカーは何時も参考にしています。
ありがとうございます。
私もyoshii 9タイプの塩ビ管スピーカー製作したことがあります。
集まれ塩ビ管スピーカーで塩ビ管スピーカーであれば紹介していただけるのでしょうか。
此れからも宜しくお願いいたします。
アーススピーカー
http://blogs.yahoo.co.jp/eiwaup
ごめんなさい。
とんでもございません。
こちらも説明不足で申し訳ございませんでした。
投稿はパイプスピーカーであればOKです。
ご投稿お待ちしてますネ!
また、パイプスピーカー以外はこちら↓にご投稿お願い致します。
http://c.webry.info/at/enbisp/bangai/index.htm
尚、パイプ以外編は、画像添付にウェブリブログに登録が必要です。
それでは今後も宜しくお願い致します。m(__)m
ソニーは、長さ約1メートルの有機ガラス管を振動させて、1台で奥行きと立体感あるクリアな音を360度へ広げるユニークで高音質なスピーカーシステム “Sountina”(サウンティーナ)を発売します。
塩ビ管スピーカーにデザインがチョット近いかな?
お久しぶりです!これ↓ですよね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/sountina/index.html
A&Vフェスタにも展示してあったと思いますが、
聴いてくるのすっかり忘れちゃいました。(^_^;)
アクリル管だったら似たのが出来るかも!?
お久しぶりです。
そうです!
以前、塩ビ管透明のお話し致しましたが
その後、メーカーより販売はされている様ですが
一度も扱っていません?
「塩ビ管 透明」google検索でお時間が有りましたら調査して下さい。
昔から360度で聞こえるスピーカーは音的には理想なのですかね?
考え方が同じな製品が大手商社で販売していました。
販売価格が数百万でした。
360度の音源は、音が立体的に聞こえるので迫力がありますよね!
時間差が出てくるので身体の中を列車が通り過ぎて行くよな錯覚に
陥るような感覚です。
sonyさんのはまだ聞いていませんが近いうちに・・・
環境音楽作曲家、音環境デザイナー 小久保隆先生のCDで聞いたら
どうなるのかな?
なんて考えてしまいます。
仕事の合間に数寄屋橋のソニープラザに立ち寄りました。
3階のBブースに設置してあり、受付のお姉さんと営業?の紳士がお相手してくれました。
閉ざされた空間でないので細かい処までは聴き取れませんでしたが大体の素性は掴めました。
試聴のCDはバイオリン中心の弦楽器、女声ボーカル(ポップス系)
感想
・音場感は独特な物があるがyoshii9を聴いたことが有る者に取っては驚くには当たらない
肝心の音質は
・自慢の高音が硬い、繊細さが足りない
・低音不足
・音の出る中心が高く非常に不安定というか不快感を伴う
・デザインが頼りなく、とても100万円の商品とは思えない
残念ながらSONY贔屓の小生でも合格点はつけられない。
イベントの客寄せグッズならいざ知らず商品として出すとは低迷SONYを象徴するようなものでした。
SONYのマーケティング力、開発力の疑問と将来が思いやられます。
塩ビの透明管ホームセンターで売ってる所ないですかね?
手軽に手に入れば塩ビSPもっとおしゃれになるのですけどね。
>コニさん
ソニービルに置いてあるのですか!
今度銀座に行った時にでも寄ってみようかな。
ガラス管のところは中高域が出て、
ウーファーは下の黒い部分にあるようですね。
コニさん、アクリルでもっと良い音の作っちゃいますか!?
ガラス管の処はツイターで、中が中音、低音は下から出るようです。
それにしてもこのスピーカー100万円ですよ、
コストに20万円掛けられるなら間違いなくこれより良い音のスピーカー作れると思います、勿論アンプ込みで。
(身の程知らずの不遜なジジイの戯言でした)
まあ、デザイン&ブランド料という事で(笑)
私はオーディオ関係の知識はあまりなかったのですが、
このサイトを見つけ、興味が沸きました。実は当方受験生(中3)
なので今はちょっと作っている暇がないのですが、
受験が終わったら作ってみようと思っています。
それにしても中学生は私が初めてかと思いましたが、先輩がいたんですね・・・。
当時私と同い年だった事を考えるとその知識の多さ、行動力には驚かされます。
私が投稿した際には、皆さん宜しくお願いします。
長文失礼しました。
はじめまして。「集まれ塩ビ管スピーカー」管理人のたてちゅうです。
コメントありがとうございます。
受験大変ですね!頑張って下さいネ!!うちの子も来年高校受験です。
無事受験が終わったら春休みにでも是非作ってみて下さいネ!
ご投稿楽しみにしてます。今後も宜しくお願い致します。